「Work」カテゴリーアーカイブ

防犯カメラ設定

防犯カメラのwi-fi設定のご依頼を受けました。

カメラは SC-831NH1 です。

カメラの箱だけで録画の本体がなく、どんな仕組みになっているかわかりませんでしたが、やってみるととても簡単でした。
(自分のものではないので設定状況の画像なしです)

カメラ1台ごと、有線LANでルーターに接続し、PCにインストールしたソフトでwifiの情報などを入れます。
ここでちょっと手こずったのは、現場の無線ルーターが親子(2台)になっていて、カメラを子ルーターに接続していたので、設定ができませんでした。
(説明書には、2台の場合は親ルーターに繋ぐようにとちゃんと書いてありました。)
親につないだら全く問題なく設定できました。

あとはLANケーブルを外し、カメラは電源だけで無線の届く範囲に設置すれば完了です。

外出先でスマートフォンなどから映像を確認したいとのことでしたが、カメラの映像を見るには固定IPなどが必要?という懸念がありましたが、不要でした。
IPCAMスマホやタブレットにP2PWIFICAMというアプリをダウンロードし、カメラについている個別のQRコードを読み取り、PCで設定したパスワードを入れるだけです。

これだけ簡単だと、民間施設や一般家庭の防犯カメラが増える理由もわかります。もちろん、防犯だけでなく、ペット、介護にも活用の幅が広いと思います。

一つ気をつけるのは、「内蔵microSD(別売り)に録画できる」という部分ですが、単にmicroSDが別売りということではなく、注文時にmicroSD対応のオプションを付けたカメラ(スロットがついたカメラ)を買う必要があるようです。
32GBのカードでどれくらい保存できるかわかりませんが、長時間録画が必要な場合は、録画本体がついた機種を買ったほうが良いのかもしれません。
PCにインストールしたソフトで録画もできると思いますが。

System Care Antivirus

先週、お客さんから

「急にウインドウが出てきて、英語を調べたらパソコンが危険な状態らしい」

との電話がありました。
画面を写メしてもらうと、

System Care Antivirus

というウインドウです。いかにも怪しいウイルス警告。

今月流行ってきているらしいです。

ネットセキュリティブログさんの記事を参考に処理させて頂きました。

記事中にある、「fakeav駆除ツール・一括ダウンロード」

のリンクからダウンロードすると、まず、
ATF Cleaner というツールがダウンロードされ、それを使いますが、Comic Sans 系のフォントでちょっと不安になるかもしれません。
閉じると、別のツールがダウンロードされるので、また不安を感じることも。
でも、一つ一つ、それほど時間がかからないので、順に作業していきます。

失敗したのは、tdsskiller というツールで、スキャンすると、すぐにスキャンボタンに変わるので、少しずつ繰り返しスキャンするものと思い、何度も同じ事を繰り返してしまいました。
たぶん1回終わったら閉じて次に移ってよさそうです。

ひととおり回復作業が終わり、脆弱性が指摘されているソフトをアップデートしました。

その後、ウイルスの仕業かどうかわかりませんが、NTTのセキュリティ対策ツールのバージョンアップができず、中途半端に削除されたような状態で、インストールCDがなくてオンラインでは新規インストールもできません。

とりあえずMcAfeeはインストールできたので、しばらく様子見です。

IE9

ホームページ(Wordpress)の更新ができなくなった。

というお客様のところに行って来ました。

更新頻度が高くないので、いつから更新できなくなったかはわかりません。

最近、PCを買い換えたり、OSを変更したりもしてはいませんでした。

「なんでですかね~?」

と聞かれても、すぐには答えられません。

 

表を更新するために、Tiny MCE Advanced を使っていますが、確かに、ビジュアルで編集する時にテーブルの編集ができません。

HTMLで行を追加したりすることはでき、ビジュアルに戻ればそのとおり表も変わっています。

WordPressのバージョンとプラグインのバージョンが合っていない?とか考えましたが、それまで使えていて、お客さんの方でバージョンアップした形跡もありません。

 

ところが、とりあえず「更新」してみると、Yahooツールバーのページを移動するかとどまるかの警告が出て、更新できません。

 

Yahooツールバーが何か悪さをしているわけではないだろうと思いながら、考えていると、Internet Explorerを使っていることに気づきました。

お客さんのデスクトップにはChrome とか LunaScape なんかのちょっとマニアック?なアイコンもあったので、Chrome を使ってダッシュボードを開きました。

 

すると、普通に(表も含めて)ビジュアルで編集できました。

ワードプレスのバージョンが2.7なので、IE9では不具合が生じているようです。

更新にはChrome を使ってみてくださいとお願いして帰ってきました。

 

そういえば、最近PCを買い換えたお客さんも、新しいPCで更新すると、それまで打っていた文が全部消えてやり直しになってしまうとか言っていました。

別の古いPCでは更新できるとのことだったので、原因究明していませんでしたが、Wordpressバージョン2.8なので、同じ理由のような気がします。

不完全

USB3.0 インタフェースボード
USB3.0 インタフェースボード

USB3.0増設ボードをつけました。

マザーボードのスロットにしっかりとはまらない(固定の角度的に)のを気にしながらとりあえず電源を入れたら、その後で重大なミスに気づきました。

 

USB3.0インタフェースボード
スロットに完全に入ってない・・・

 

電源ケーブルをつなげてない・・・。

 

ということで当然認識されないので特に問題はないといえばないのですが、つけたからには使えなくては意味がありません。

 

少し落ち着いてから、先ほど、再度PCの電源を落として、本体内部の電源コードを見てみると、4ピンはたくさんありますが、しっかり結束バンドで束ねられているので、それをばらさなければなりません。

プラスチックの結束バンドを、長年使っている愛用のOLFAサブナイフで切りました。

なかなか固いので、「これが切れてナイフが勢いで飛んだら、ケーブルを持ってる右手が切れるな。」

と思って、右手の位置を考えながら切っていると、やっぱり左手のナイフが結束バンドから外れ、右の人差し指を切ってしまいました。(落ちていませんが)

 

とりあえず指で押さえて止血しましたが、ちょっと様子を見ようと指を離すと、けっこう血が流れてきました。

 

危険予知しながら自分では注意深く作業しているつもりでも、しっかりと対策しなければそのとおりの危険に遭ってしまう。ということをつくづく感じました。

 

今は切った指の腹にバンドエイドを巻いていますので、キーボードを打ち間違えながらこれを投稿しています。

指先なのでタッチパッドもしばらく使いにくいだろうなと思いながら・・・。

HDD増設

タイの洪水被害でHDDの価格が上昇したり、品不足が懸念されていますが、先月中旬、まだ値上がりする前にバックアップ用に購入しました。地元の量販店で4,361円。

HDD
WD10EALX

熱くなって互いに壊れることもあるなんて店の人に脅された(?)いや、教えてもらったので、3段あるうちの真ん中を空けて2台載せたいと思いましたが、元のHDDが中段に載っていて、上段はグラフィックボードと重なる位置でケーブルが当たりそうなので、元々の位置は変更せず、中段下段に2台ならべて載せました。

起動すると、普通に認識して、フォーマットは通常を選んだので2~3時間かかりました。

保存していたデータを新しいHDDにコピーして、それ以降特に普段はバックアップすることもなく使っていましたが、最近になって時々フリーズして、電源長押しで強制終了しなければいけないことがしばしば起こるようになりました。
続きを読む HDD増設

Corel DRAW アクティブ化

Corel DRAW Graphics Suite X4 (最新版はX5)が旧バージョンで安くなっていたので購入しましたが、インストールしても体験版の機能制限状態から抜けだせません。
普通は体験版を使った時に、シリアル番号を入れる画面になったりしますが、「No asset found for trial download (license ID: 540228824) with x days left・・・」(xはマイナス四百某とか)のメッセージと大きめな文字の「0日」のウインドウが出るだけで、「閉じる」ボタンしかありません。「閉じる」をクリックすればソフトは起動しますが機能は期限切れ体験版のまま。
公式サイトのサポートページでも、シリアル番号入力画面が出るとか、できない場合「Corel社に連絡する」をクリックするとかなっていますが。

さすがに Illustrator が主流の日本(業界?)では利用者が少ないのか、検索してもそんなトラブル対処日本語のページもみつからず、英語のページを見たり、CORELのQ&A を見たりしながらいろいろやってみました。

一度アンインストールして、regedit でレジストリを削除してみたり・・・で、再インストール。
症状は変わらず、temp を空にして、appdata の中を確認して、regedit・・・で再インストール。
途中にPC再起動を入れたりしてみましたが治りませんので、Corel メールサポートにメールしました。
続きを読む Corel DRAW アクティブ化

koobface

今朝は7時頃、お客さんからの携帯着信で目が覚めました。

「ウイルスでどうしようもなくなったから見て。」とのこと。

しばらくして伺ってみると、パソコンの画面には、認証とかに出てくる波打ったようなアルファベットのポップアップ。
ポップアップといっても、lightbox 系の、周囲が暗くなる画面で、「閉じる」などのマウスの操作はできず、ほかのウインドウにも切り替わりません。

Ctrl Alt Del でタスクマネージャを開いたりはできますが、実行中のアプリケーションは「なし」。
とりあえずWindows をセーフモードにしてもう一度通常再起動すると、立ち上がって間もなく、ウイルスの警告や、XPのマイコンピュータみたいな画面、bing-antivirus9.com などのウインドウがポンポン出てきます。

ウイルスソフトの期限が切れているので、再びセーフモードにしてオンラインウイルススキャンをしました。

原因を聞くと、facebook で友達からのメッセージにあったURLか添付ファイルかを開いたらそうなって、それからはたくさんの友達からウイルスの警告メッセージが寄せられるということでした。
表題のkoobface というウイルスのようで、facebook で爆発的に広がっているらしいです。(今頃知ったの?って言われるかもしれませんが・・・)
友人から「このビデオ見てみなよ。」みたいに送られてくるので、ついクリックしてしまうようです。

オンラインスキャンで検出でき、削除しましたが、お客さんに確認をとってウイルスバスターも更新しました。

わたしはfacebook をやっていないので、今回の件で学習しました。

Nikon D5000

D5000
D5000

ニコンのエントリーモデルなので、カメラとしては高い買い物ではないのですが、趣味とも言えない写真で、しかもホームページ用の写真撮影してもそれほど元が取れるものではないので、ニコンのキャッシュバック中(~1/11)、いつ、どこで買おうかさんざん悩みました。

キタムラやヤマダ、コジマ、ノジマなどの店舗に通い、少し交渉もしてみましたが、かろうじて8万を切る程度。地元のキタムラでは、いらないカメラを持っていけば7千円の下取りがありますが、がんばってもらって7万ちょっと。池袋に行って得するわけでもないので、結局ネットショッピング。

年末が底値か、キャッシュバックぎりぎりに下がるのか・・・
買い時にも悩みました。なんて優柔不断なのだろうと悩むほどで。

年末30、31日は忙しくて店舗めぐりもできなかったので2010年になってしまいましたが、年明けてからも価格.com では最安値が下がりました。

そこでいよいよキャッシュバック期間が迫り、最後の連休まで待つかどうか・・・
というところでしたが、Amazon の在庫がなくなったようなので、1/5の深夜、代引き手数料を考えて最安値のところで注文してしまいました。

買った後は価格変動を見ないのが賢いですが、やっぱり気になり、見てしまいます。

ところが・・・

私が購入してから、最安価格は微増(?)というのか、ちょっとずつ上がってきました。
結局、kakaku.com ほぼ最安値の日に購入できたようで、その日以降、私が購入した店舗でも3千円以上値上がりしました。
決断のときは間違っていなかったようで、自画自賛です。
もちろん、数千円のことで悩むより、早く買って写真の撮り方でも勉強しろと言うご意見もあると思いますので、価格面だけを見れば、ということですが・・・

ただ、ちょっと想定外だったのは、RAWデータをPhotoshop で現像しようと思ったら、CS3ではできず、CS4にしないとできないということです。
とりあえずは付属のソフト ViewNX で現像ですが、ほとんどjpeg を活用することになりそうです。

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM ニコン用

RICOH IPSiO SP4000

RICOH IPSiO SP4000
RICOH IPSiO SP4000

昨日、このSP4000が届きました。大きいのは予想していましたが、やっぱり大きいです。

あまりプリンタは使わないのですが、使用中のインクジェット複合機が写真用の染料インクのため、書類印刷用にレーザープリンタの導入を検討していました。

Canon のLBP3000 が14,000円前後で、今なら3,000円キャッシュバックがあるというので、ヤマダポイントで購入しようとする寸前でしたが、掲示板等を見ていると、このSP4000が激安ということで、価格.com で確認、最安のAmazon で買いました。
メーカー希望価格83,790円が、クリックした12/15時点で8,782円。配達された12/17現在ではさらに値下がり、8,653円です。

生産終了品とはいえ、安いレーザープリンターのトナーを買うのと同じくらいで変えてしまうのですから驚きとお得感いっぱいです。

ちなみに、ケーブルはついていなかったので、別のプリンタで使っていたUSBケーブルを使いました。もちろん、パラレルも使えます。

あとはトナーがなくなったときに、高いトナーを買うより処分?、処分するのも反エコ的に気が引ける?、というような葛藤があるかもしれませんが、そのときはそのときで。

IPSiO SP4000
IPSiO SP4000