「Camera」カテゴリーアーカイブ

背面タップ設定

iPhone背面タップ

最近、AssistiveTouch(iPhone の画面上にあるホームボタン的な)がいつの間にか消えていたりするので、iPhone 8も買い替え時かな?と思っていたのですが、そうでもなかったという話。

背面をダブルタップでiPhone のスクリーンショット(画面コピー)ができるのはまあまあ便利なんですが、

ちょっとテーブルに置いた時にカタカタッという感じになるとスクリーンショットが撮られてる。

置いたところに振動が加わるとスクリーンショットが撮られてる。

というように、ふようなところでスクショされて、「写真」の中にどうでもいいスクショがいくつも保存されてるというような、便利さとどちらを選ぶか、悩むことも多いです。

ということで、背面タップの設定を見直そうかと思って画面を開いたら、「トリプルタップ」「AssistiveTouch」の設定になっていました。

たぶんトリプルタップでやりたいこともないだろうと、適当に選んでしまったのだと思います。それで、意図せずスクショ撮られてるのと同じ理由で、意図せずAssistiveTouchがOFFにされているのだと気づいた次第です。

ちなみに
設定 – アクセシビリティ – タッチ – 背面タップ

ビデオキャプチャーボード

WEBカメラの品薄が解消されつつある今日このごろ。今さら感あるいは出遅れ感はいつものことです。

USB3 HD Capture
キャプチャーボード

新型コロナの影響(COVID-19)で、リモートワーク関連商品が家電量販店で売り切れ続出だった3月下旬か4月上旬、ZOOMでウェビナーを始めたお客さんはウェブカメラが売ってなかったのでUSB接続できるドライブレコーダーを店員さんに紹介されて買ってきたそうです。

その他、WEBカメラ代替として考えるのはたぶん、手持ちのデジカメを使いたいということです。

撮影データをコピーするのにUSB接続しているから普通に接続できそうと思っていても、使いたいと思って初めて、そういう目的では使えないと気づくことも多いものです。(Sigma fp などを買える方は別です。)

Canon では4月末にUSB接続してWebカメラとして使えるソフトウェアを出したようですが、残念ながら私のカメラはNikonなのでそういうところでNikonらしさも感じてしまうこともあります。

それで、やっと本題に近づきますが、IO DATAのGV-HUVCも受注停止状態だったので、ゲーム実況要素が強いこのキャプチャーボードを買いました。

キャプチャーボード

カメラとPCをつないでみます。

カメラのHDMI出力とキャプチャーボードのHDMI INをHDMIケーブルで繋ぎます。今回はカメラ側がMINI HDMIなので、MINI HDMI–HDMIケーブルが別途必要です。(このキャプチャーボードに同梱されているのは普通のHDMI–HDMIケーブル。キャプチャーボードから外部ディスプレイに出力するときに使えます。)
左にある電源DC5Vは基本的に使いません。

キャプチャーボード


USB3.0ケーブルも付属なので、こちら側のUSBポートとPCをUSBケーブルでつなぎます。
カメラとPCをつなぐだけなら、以上、ケーブル2本だけでOKです。

Nikon D5600 をつないで、カメラをライブビューにしてみると、すぐにPC画面に表示されました。
でも、露出とかシャッタースピードとかのメニューがまわりに表示されていて、これでは会議には使えません。
カメラの設定を皆さんに見せたいなら面白いですけどね。
ネットで調べてみると、カメラ側にもHDMIスルーアウト機能が必要などと書かれています。
Nikon ホームページでスペックを見てみるとD7500かあとは3桁以下しか載ってない・・・
10年以上前のJVCのビデオカメラ、PanasonicのFZ38はHDMI出力がありますが、やはり録画したものを再生するだけです。

GoPro使うしか無いか・・・と思ってもmicroHDMI–HDMIケーブルは持っていなかったのですぐにはできず。
もう一度Nikonをつなぎ、ライブビューにして、背面の[info]ボタンを押したらPC画面上でも表示が変わり、メニュー表示を消すことができました。解像度が落ちているのかどうかは検証していませんが、とりあえず使えた、ということです。

でもやはり、D5600の場合、動画を撮影していなくても、ZOOMで長時間使っていると、途中で映像が落ちました。30分未満の録画記録時間と同じです(高画質などの設定によってはもっと短くなる)。LVにして再開すればまた画面は出てきますが、ZOOMのためのWebカメラとして長時間の利用はちょっと難しそうです。

GoProはHDMI出力でどれくらいバッテリーが持つか・・・次第です。

GoPro バイトマウント

GoProを片手に持ってボディボードで遊んでいましたが、友だちから
「バイトマウントいいですよ~」
って言われ、買ってみました。
GoProバイトマウント
写真はちょっと使った後なのでオレンジ色のフローティーのGoProロゴが消えています。

まずはシュノーケリングで。

と思ったのですが、シュノーケルとマウントを同時に口に咥えることができないので、当然使えませんでした。

ボディボードとかサーフィンで使うものですね。

私のような素人サーファーがGoProを咥えているのはちょっと恥ずかしいですが、手持ちと違ってパドルができるのでやはり買ってよかったかなと思います。
それほど出番もないんですが・・・。
ただ、私は日頃から鼻詰まりなので、鼻呼吸ができないと非常に苦しいです。
息切れのハァハァが録音されてこれもまた恥ずかしい。

GoPro Hero6

デジカメ分解

写真に黒い点
Panasonic のデジタルカメラ FZ38ですが、望遠側で撮影すると赤丸で囲まれたように黒い点がついてしまうようになりました。クモとかハエとか鳥とかではないです。
異常を確認したのは、昨年夏、波打ち際で波しぶきをかぶって以来なので、1年近くたちますが、思い切って分解してみることにしました。
続きを読む デジカメ分解

防犯カメラ設定

防犯カメラのwi-fi設定のご依頼を受けました。

カメラは SC-831NH1 です。

カメラの箱だけで録画の本体がなく、どんな仕組みになっているかわかりませんでしたが、やってみるととても簡単でした。
(自分のものではないので設定状況の画像なしです)

カメラ1台ごと、有線LANでルーターに接続し、PCにインストールしたソフトでwifiの情報などを入れます。
ここでちょっと手こずったのは、現場の無線ルーターが親子(2台)になっていて、カメラを子ルーターに接続していたので、設定ができませんでした。
(説明書には、2台の場合は親ルーターに繋ぐようにとちゃんと書いてありました。)
親につないだら全く問題なく設定できました。

あとはLANケーブルを外し、カメラは電源だけで無線の届く範囲に設置すれば完了です。

外出先でスマートフォンなどから映像を確認したいとのことでしたが、カメラの映像を見るには固定IPなどが必要?という懸念がありましたが、不要でした。
IPCAMスマホやタブレットにP2PWIFICAMというアプリをダウンロードし、カメラについている個別のQRコードを読み取り、PCで設定したパスワードを入れるだけです。

これだけ簡単だと、民間施設や一般家庭の防犯カメラが増える理由もわかります。もちろん、防犯だけでなく、ペット、介護にも活用の幅が広いと思います。

一つ気をつけるのは、「内蔵microSD(別売り)に録画できる」という部分ですが、単にmicroSDが別売りということではなく、注文時にmicroSD対応のオプションを付けたカメラ(スロットがついたカメラ)を買う必要があるようです。
32GBのカードでどれくらい保存できるかわかりませんが、長時間録画が必要な場合は、録画本体がついた機種を買ったほうが良いのかもしれません。
PCにインストールしたソフトで録画もできると思いますが。

GoPro到着

昨年11月に注文したGoPro がやっと昨日届きました。
2社ほどのお客様から問合せいただいていましたが、「まだカメラが・・・」と言わなくて良くなりました。

GoPro HERO3+

これでようやく、Phantom2 のオプションの3Dジンバルも日の目を見ることになります。(表現は不正確ですが)

一度カメラ無しでジンバルを付けたら、当然、正常に動作するはずもなく、カメラが来るまでにジンバルが壊れては困ると思い取り外しましたが、固定するためのプラスチックパーツを外すのに苦労しました。

風のない日に備えて、近日中に再度取り付けを行ないたいと思います。

Nikon D5000

D5000
D5000

ニコンのエントリーモデルなので、カメラとしては高い買い物ではないのですが、趣味とも言えない写真で、しかもホームページ用の写真撮影してもそれほど元が取れるものではないので、ニコンのキャッシュバック中(~1/11)、いつ、どこで買おうかさんざん悩みました。

キタムラやヤマダ、コジマ、ノジマなどの店舗に通い、少し交渉もしてみましたが、かろうじて8万を切る程度。地元のキタムラでは、いらないカメラを持っていけば7千円の下取りがありますが、がんばってもらって7万ちょっと。池袋に行って得するわけでもないので、結局ネットショッピング。

年末が底値か、キャッシュバックぎりぎりに下がるのか・・・
買い時にも悩みました。なんて優柔不断なのだろうと悩むほどで。

年末30、31日は忙しくて店舗めぐりもできなかったので2010年になってしまいましたが、年明けてからも価格.com では最安値が下がりました。

そこでいよいよキャッシュバック期間が迫り、最後の連休まで待つかどうか・・・
というところでしたが、Amazon の在庫がなくなったようなので、1/5の深夜、代引き手数料を考えて最安値のところで注文してしまいました。

買った後は価格変動を見ないのが賢いですが、やっぱり気になり、見てしまいます。

ところが・・・

私が購入してから、最安価格は微増(?)というのか、ちょっとずつ上がってきました。
結局、kakaku.com ほぼ最安値の日に購入できたようで、その日以降、私が購入した店舗でも3千円以上値上がりしました。
決断のときは間違っていなかったようで、自画自賛です。
もちろん、数千円のことで悩むより、早く買って写真の撮り方でも勉強しろと言うご意見もあると思いますので、価格面だけを見れば、ということですが・・・

ただ、ちょっと想定外だったのは、RAWデータをPhotoshop で現像しようと思ったら、CS3ではできず、CS4にしないとできないということです。
とりあえずは付属のソフト ViewNX で現像ですが、ほとんどjpeg を活用することになりそうです。

シグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM ニコン用